人気ブログランキング | 話題のタグを見る

遠藤京子のマクロビオティックな鍼灸治療

homoemacro.exblog.jp
ブログトップ
2016年 10月 16日

沖縄の気候

まったく……、よく雨が降るなぁ……。

沖縄に移住して「聞くと見るとじゃ、大違い」だったことは、いくつかありますが、天候もその一つです。
東京にいたころは、沖縄のイメージって、青い海と空、白い雲、ぎらぎらと照りつける太陽でした。たしかに、それらはあります。
でも、それは雨が降らなかったときだけです。って、当たり前か……。

いや、まったく雨ばかり降って、その合間に、「青い海と……」と言いたいくらい。
こんな雨が降るとは思っていませんでしたが、なんと、雨降り競争日本一なんだそうです。

で、ともかく湿度がハンパじゃない。テープカッターにセットしたセロハンテープが、伸びてしまって、シャキッと切れないのです。そのことを、地元の友だちに言ったら、「そう? こんなもんだと思っているからべつに」って言われましたけど。
カビ・かび・黴……。油断していたら、すぐにカビが生えます。
各部屋1台、除湿器を設置。このかんはとりわけ湿度が高いので、我が治療室は、2台の除湿器がフル稼働しています。

さて、東洋医学では、体調不良になっていく原因として、気候の変化を考慮します。風邪・寒邪・暑邪・湿邪・燥邪・火邪の6つです。
ほんらい湿邪は、6月〜7月の梅雨の時期なのですが、沖縄の場合は、いまの時期もそうとう蒸し蒸しです。
沖縄の人びとは、先ず湿邪にやられているかもと、鍼灸師仲間で話しています。
私の感覚からすれば、物事が、シャキシャキ、テキパキと進まないのも、湿邪のせいかもしれないと思いはじめてます。

湿邪にまとわりつかれると、水分代謝が悪くなって、むくみが出てきます。湿邪は下降しますから、下半身がむくみます。
重く沈む性質もあるので、頭や手足が重く、だるくなります。

沖縄のテーゲーといわれるある種の文化も、歌や踊りで盛り上がるのも、湿邪の影響を受けまいと自然に生まれてきたものなのかも知れません。
かように、人間も含めて生物は、自らがその生を全うするための力を、ほんらい携えていると思います。
鍼灸治療は、その力の後押しのために、ちょっとさぼっている“力さん”を刺激するものだと思います。
沖縄の気候_a0157309_21365380.jpg
▲我が家には、実にいろんな蝶やトンボや、他にも多種多様な小さな生物が闖入してくるんだけど、このバッタ(?)は、この蛇口が気に入ったと見えて、ふと気づくとまたいたりする。
一般に売られている化学物質、合成洗剤・食品添加物入りの加工食品・消臭剤・防虫剤などなど、この家には一切ないので、虫たちも安心して入ってくるのかも知れないと、ふと思った。



by HomeMacro | 2016-10-16 21:42 | 東洋医学・はり・きゅうのこと


<< 秋晴れ!      ストレス……、ストレス……、あ... >>